スポンサーリンク

vim7.0 以上に OmniCppCompleteは、 omnifunc cppcomplete 機能を提供します。

C++ファイルで omni complete(オムニコンプリート) ( intellisense インテリセンス) を使うことができます。これは、フル vim スクリプトで、 ctags のデータベースを必要とします。

インストール
ダウンロードは下記URLからできます。
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1520
% cd
% cd .vim
% w3m 'http://www.vim.org/scripts/download_script.php?src_id=5859'
% unzip omnicppcomplete.zip

FreeBSDの場合は、 exctagsが必要になります。
http://ctags.sourceforge.net/
portsからインストールする場合は、以下の通りです。

cd /usr/ports/devel/ctags/
sudo make install clean


使い方

C++言語での例。

tags を作成する。

exctags -R --c++-kinds=+p --fields=+iaS --extra=+q .


/usr/include を含めたいなら。

exctags -R --c++-kinds=+p --fields=+iaS --extra=+q /usr/include .


オプション 意味
-R --recurse
--c++-kinds 言語の種類の有効/無効
--fields Include selected extension fields
--extra Include extra tag entries for selected information

funを入力したあたりでC-xC-oで補完を起動すると画面が分割され、補完候補の関数の詳しい情報が表示することができる。
cmd       func1 ()
filename  func1.c
kind      f
name      func1
static    0
[Scratch][-][プレビュー][euc-jp][unix]                              <1,1>   先頭
int
func1 ()
{
        int     i = 1;
        func1(
        func1( f @@ () - func1.c
        func1  p int @@(); - func1.h
}

結構、この関数を検索する処理が重かったりするので、逆に邪魔になるときもある。

vi関連記事

[2007-08-02-2] vimでカレント行ハイライトする CursorLine, CursorColumn
[2007-07-29-1] vimが勝手に自動改行するのを回避する方法
[2007-07-26-1] vimのバッファ操作
[2007-07-24-1] vimを最新のcvsからビルドする方法
[2007-07-15-7] vimのセッション mksession
[2007-07-08-9] vim から perl のドキュメントを開く方法
[2007-07-08-8] vim から perl のシンタックスチェックをする方法
参照しているページ (サイト内): [2009-10-03-1] [2007-11-10-1] [2007-08-15-1] [2007-04-13-1] [2007-04-12-2]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
いつもシェア、ありがとうございます!


もっと情報を探しませんか?

関連記事

最近の記事

人気のページ

スポンサーリンク
 

過去ログ

2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

サイト

Vim入門

C言語入門

C++入門

JavaScript/Node.js入門

Python入門

FreeBSD入門

Ubuntu入門

セキュリティ入門

パソコン自作入門

ブログ

トップ


プライバシーポリシー